
![]()
![]()
成人矯正で最もよく用いられる装置です。
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置をつけて、これにワイヤーを通して歯を動かします。
通常は月に1度の通院で1年半~2年半くらいの治療期間になります。
ブラケットには金属製、プラスチック製、セラミック製、人工サファイア製など様々な種類があります。
また歯の裏側からつける装置(リンガルブラケット)もあります。
装置の種類、素材により治療期間、料金が異なりますのでご相談ください。


マウスピース型(カスタムメイド)矯正(歯科)装置
歯型に圧接して作る薄いプレートです。
透明で目立たないのが利点ですが、強度的に他の装置よりも弱い面を持ちます。
軽度の歯の移動、歯を動かした後の保定装置として用いる他ホワイトニングのシートとして等、様々な目的に用いられます。
![]()
![]()
上下の骨格の前後的なズレがあり、成長期で骨の成長誘導が期待できるときに用います。



![]()
狭い歯列を拡大する時に使用します。拡大ネジやスプリングを用いた装置です。
床装置に拡大ネジをうめこんだ取り外し可能な装置は歯列をゆっくりと広げる効果があります。
口腔内に固定式のものは縫合と呼ばれる骨のつなぎ目を広げることにより土台を拡げます。
それぞれネジを回す回数や使用上の注意が異なりますので、使用の際はよく説明を聞いて、
注意事項を守ってください。